使い方

このサイトはワードプレスを使い、テーマはCocoonを利用しています。投稿の仕方などは作者のマニュアルを参考にして下さい。使い方に関してご質問をお受けすることは出来ません。ご自分で学び、理解してください。マニュアルはこちらです

このサイトのメンバーとなり、記事を投稿するには先ず登録をしなければなりません。
右下に表示してある「登録」ボタンをクリックして下さい。

登録ボタンを押しますと、下記のような画面に変わります。
ユーザー名・メールは同じメールアドレスをご記入下さい。ユーザー名をニックネームにすると下記パスワード設定のメールが自動では送信されません。一件ずつ手作業になりますので、必ず同じメールアドレスをご記入下さい。登録完了後にニックネームに変更します。
マイクロソフトのOUTLOOKをご利用になっておられるとメールが届かない可能性があります。
googleメールやテキスト受信出来るソフト(秀丸メール)では問題なく受信出来ています。
メールが届かない場合は「管理者への連絡」からフォームメールを送ってください。
システム内部に登録は完了していますので、仮のパスワードを設定して登録されたメールアドレスにご返信いたします。ログインしてからパスワードの変更を行ってください。

登録確認のメールが貴方に送信されます。URLをクリックしてパスワードを設定して下さい。

パスワードの設定が終わりましたら、サイトにログインして下さい。
プロフィールを選択し、ニックネームの設定をして下さい。

このサイトに登録すると「寄稿者」権限が与えられます。通常は購読者ですが、ここでは最初から寄稿者権限とします。
ご自分で記事を書いて公開ボタンを押すことが出来ますが、管理者若しくは編集者が記事を確認し、「承認」した後にサイトに反映されます。
寄稿者権限では画像を扱う事は出来ません。テキスト記事を投稿出来るだけです。
コメント記事を読むことは出来ます。

管理者・編集者が「この方は大丈夫だ」と思えば、「投稿者」権限に変更します。

「投稿者」になれば、記事は直ぐサイトに反映されます。
左側にメディアの項目が追加されます。ご自分で画像やPDFを扱う事が出来るようになります。

サイトの運営をお手伝い頂けるごく少数の方には編集者権限を付与します。
プライバシーに関する事や機密を要する記事などの作成も出来ます。(非公開・パスワード)
システムの設計・構築などに関すること以外は殆ど管理者と同じ権限を有します。

このサイトを運営して行く上で、好ましくないと思われる投稿をされる方には改善を求める事があります。
応じて頂けない場合はユーザー登録を取り消す事もあります。前もってお知らせする事はありません。
以降このサイトへアクセスする事が出来なくなります。

サイトを運営して行く上で、寄稿者・投稿者・編集者・管理者と階層が分かれていますが、これは不特定多数を対象としていることによる防御策で、ワードプレスデフォルトの機能です。
詳しくは「ワードプレス 権限」で検索して下されば、幾つも記事がありますので、それをご覧ください。

皆様の登録・実のある記事の投稿をお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました